豊田自然農園

バイクが大好きな人のブログです。自然栽培(農薬、化学肥料、動物性有機肥料不使用)で米を作っています。

田んぼ準備覚え書き

前提

田んぼによって条件は違う。

2021年現在、耕作している田んぼにおいての話である。

 

ボトルネック

ボトルネックは2つある。

一つは水。

理由1.水路が狭く流量が限られている。

理由2.田んぼの水持ちが悪い。

 

一枚ずつ、水を全開で入れないと代かきできる水量にならない。

全開でも水が入らない田んぼはトラクターで水を引っ張るように代かきしていくしかないが、1日では終わらない。少しずつしか入らないので。

 

もう一つは畔塗り。

理由1.4h/反かかる。

理由2.疲労度的にも一日一枚が限度。

 

畦塗り機が欲しい。

現状では一日一枚づつやっていくしかなさそう。 

手順

1.畦周り草刈り

2.1回目耕うん

3.2回目耕うん

4.トラクターで車輪跡をつけ、畦も踏んでおく。

5.水を全開で入れる(3〜5時間以上かかる)

6.代かき

7.畦塗り(代かき後、中1日あけて)

8.水抜き

9.田植え(田植機の操作を説明書と実機で確認しておく)

 

 

効率化

水を全開で入れている時間を有効に使うこと。
1枚ずつしか水を入れられないので、水を入れている間に次の田んぼの4までの行程が終わっていれば、最速でできている。
余裕があれば、他の作業をやっても良いが、最速でやるためには毎日田んぼに行くことが必要なので、4まで終わっているなら、休息を早めに取ることを最優先する。その上で余裕があれば、優先するのは7の畔塗り。

 

次の日に行けないほどの疲労は避ける。

 

作業が進んだ田んぼが一枚以上あるときは、1日の作業手順を次のようにする。

 

A.なにもしていない田んぼ

B.前日水を全開で入れておいた田んぼ

C.代かき後1日あけた田んぼ

 

7.C畦塗り(4h/反)

1.A畦周り草刈り(0.5h/反)

2.A1回目耕うん(1.4h/反)

3.A2回目耕うん(1.4h/反)

4.Aトラクターで車輪跡つける(0.2h/反)

6.B代かき(1h/反)

5.A水を全開 

帰宅

 

8h〜9h/日の確保が必要。

 

↑だと時間的な効率は良いかも知れないが、

疲労度が厳しいのと、

水の入り方も田んぼによって違うので、

計画どおりには行かない。

 

1234を全部の田んぼで終わらせる。

567を全部の田んぼで終わらせる。(次の田んぼの5は一日の終わりにやる)

89を全部の田んぼで終わらせる。

 

という行程にしたほうが、

疲労度や水の都合を考えると、

妥当に思える。

 

日程計画どおりには行かなくても、

徐々には終わるので。

 

toyodanouen.hatenablog.com