豊田自然農園

バイクが大好きな人のブログです。自然栽培(農薬、化学肥料、動物性有機肥料不使用)で米を作っています。

種まき(三回目)

今日は3回目の種まきをしました。

 

ぴかまる 85枚。

 

イモチ耐性が、やや強め、良食味の晩生品種です。

今年は今回がラストの種まきです。

 

以下はほぼ、農業日誌です(・ωく)

来年のためにも記載しておきます。

 

もみ乾燥

f:id:toyodanouen:20210419212248j:image

↑昔の2層式洗濯機で、脱水を5分くらいかけます。

f:id:toyodanouen:20210419212220j:image

それをゴザの上で天日乾燥させます。

 

20日前後浸種しましたが、加温しなくても大体鳩胸状態(まき時)でした。

手にくっつかないくらい乾かします。

 

粘着テープの色で品種が分かるようにマーキング。

苗箱が湿気をもっていると、

ぜんぜんくっつかない( ;´・ω・`)

乾いてるときにやること!
f:id:toyodanouen:20210419212310j:image

 

ゴザの上のもみを時々混ぜるようにして、まんべんなく乾燥させます。
f:id:toyodanouen:20210419212341j:image

たねまき
f:id:toyodanouen:20210419212424j:image

種まき機の播種量調整ノブの部分。

だんだんゆるんで、播種量が多くなる。

多くなってきたら、締め直す。

覆土
f:id:toyodanouen:20210419212504j:image

一回目覆土。

どうしても土のかかり始めが少なくなる。

 

反対側から入れて2回目の覆土をして、完成。


f:id:toyodanouen:20210419212520j:image

床土入れにはこの緑色のならし板を使った。

ちょうど良い感じ!


f:id:toyodanouen:20210419212557j:image

積み重ねて、育苗シートを3重にかけて芽出し。

カビを防ぐため、一日2回くらい換気しました。


f:id:toyodanouen:20210419212615j:image

播種機のローラー部分。

ここに土が詰まって、

ベルトがきつくなる(ハンドル回しにくくなる)

キツくなってきたら、土をドライバーで取り除く。


f:id:toyodanouen:20210419212650j:image

イセヒカリの状態。

ほぼ緑化完了。

 

つぎは水路の確保です。

まだいっぱい作業がある(;゚∀゚)=3ムッハー